申込前の準備や確認
申込登録に関すること
受験料に関すること
<一次試験を受験(エクセレンス呼称除く)> 会場予約に関すること
当協会からの送付物に関すること
PDFが表示されない、または表示が遅い。
PDFを表示するにはアドビ社のAdobe Reader DCが必要です。
下記のアイコンをクリックし、最新版をダウンロード(無償)して設定してください。
また、すでにAdobe Readerをお持ちの方につきましてもバージョンをご確認いただき、最新版でない場合はアップデートされることを推奨します。
ブラウザは何が使えるのか。
下記の推奨ブラウザをご利用ください。
ブラウザの設定で気をつけること。
サイトでは登録情報を一時的に保存するために、Cookie(クッキー)という機能を使用しておりますので、必ずブラウザの設定を 「Cookieを受け付ける(有効にする)」設定にしてください。 ただし、個人情報を保有するためではありませんのでご安心ください。
また、登録の際の利便性を高めるために、JavaScriptという機能も使用していますので、以下を参照し設定を有効にし、 ブラウザを再起動してください。
登録するEメールアドレスはフリーメールのアドレスでもよいか。
(yahoo!やgoogleなど)
構いません(フリーメールアドレスは受信にお時間がかかる場合があります)。
ただし、申込登録時や受験料の支払い後、システムから自動送信している通知メールが、メールサービスを運営する社の迷惑メール対策の関係からウイルスや迷惑メールと判断され、通常の受信ボックスに振り分けられずにご覧いただけないケースや、メール自体が届かない場合があります。
さらに、メールをお届けできなかった場合でも,不達連絡が当協会側に来ない場合があり、その場合は、当協会ではメールがお届けできなかったことを知ることができません。
これは、メールサービス提供側のシステムやメーラー(PCや携帯電話)の設定上の問題であり、当協会では解決できないということをご理解いただきますようお願いします。
※メール受信に関するFAQ6.を参照
登録するEメールアドレスは携帯電話のものでもよいか。
構いません。
ただし、メール本文に含まれるリンクの画面は、パソコンやスマートフォン、タブレット端末上で開く必要があります。なお、登録されたメールアドレスは、申込登録完了の通知や入金確認の通知などに使用しますので、日本ソムリエ協会のドメイン(@sommelier.jp)、CBT試験を受験される方はCBT-Solutionsのドメイン(@cbt-s.com)を受信指定してください。
※メール受信に関するFAQ6.を参照
ボタンをクリックしても反応しない、またはプルダウンの中身が表示されない。
CookieおよびJavaScriptの設定が有効になっているか確認してください。
方法については、上記の「ブラウザの設定で気をつけること」を参照してください。
受験者情報を入力し、ボタンをクリックしても次の画面で正しい内容が表示されない。
Cookieが有効になっているか、上記の「ブラウザの設定で気をつけること」を確認してください。
また、ご利用のブラウザが推奨のものであるか確認してください。
申込登録後、入力内容の誤りに気付いた。
一部の内容を変更することが可能です。
受験申込サイト内の受験要項、申込手順を確認するページの上部にある申込確認 ボタンから進んでください。
修正可能な項目:受験呼称、会場、基本情報、自宅・勤務先情報、職務経歴書
※受験料が変動する内容については変更できません。(一次試験の受験回数、免除権利情報、同時入会、賛助会員認証コード、会社一括申込番号)
なお、一次試験(CBT試験)受験者は、会場Web予約メール受信後の「受験呼称」の変更は受付できません(CBTマイページには反映されません)のでご注意ください。
ご不明点は、下記までお問い合わせください。
一般社団法人日本ソムリエ協会
月曜日~金曜日(土日祝祭日は対応いたしておりません)
9:30~12:30/13:30~18:00
「申込確認」画面で申込の内容が確認できない。
氏名(カナ)、生年月日、整理番号の入力が間違っていないか、Web出願登録確認メールを確認してください。
過去3年内の免除権利を持っているが、受験番号が分からない。
直近で受験された年度の受験番号が必要です。受験票、結果通知などでご確認ください。ご不明の場合は当協会までお問い合わせください。
申込登録したが、申込登録完了の通知メールが届かない。
迷惑メールフォルダに入ることもありますので、メールの受信設定と併せてご確認ください。また、メールが配信される回線の経路やメールサービス側の負荷などにより、多少時間がかかることがありますのでしばらくお待ちください。届かない場合には、「申込確認」機能で申込登録がされているかを確認することができます。
※メール受信に関するFAQ6.を参照
氏名の漢字が登録の際にエラーになってしまう。
主な原因として、氏名の漢字に特殊な漢字を入力している場合や、機種環境依存文字(パソコンのハードウェアが独自で持っている文字)等の特殊な文字を登録している場合などが考えられます。 特殊な漢字をお使いの場合は、標準の似た漢字で入力してください。
例) 髙木→高木 山﨑→山崎 (ローマ数字)Ⅲ→(アルファベットのアイを3つ)IIIもしくは、3
最終合格となった場合、認定証・認定カードの出力時に対応可能な場合(パソコン上で変換可能な文字に限る)がありますので、認定登録手続き時に別途当協会まで申告してください。
申込登録が完了する前にパソコンがフリーズしたので、正常に登録されているか確認したい。
「出願登録」をクリックした後に「出願完了」または「仮出願完了」という画面が表示されれば、登録されています。受験者の情報入力画面または入力事項の確認画面でフリーズした場合、また、ブラウザの戻るボタンで前の画面に戻りエラー画面が出た場合は、まだ登録されていないので、もう一度、受験者情報入力画面からやり直してください。
メールアドレスを入力した方は、登録完了後に送信されるWeb出願登録確認メールの受信を確認してください。
Eメールアドレスの登録を携帯電話のアドレスでした場合、文字数制限のために出願登録完了の通知メールが一部読めないということはないのか。
文字数が制限される機種や設定になっていると、メールの本文が全て表示されない場合がありますので、1000文字程度読める機種または設定になっているかをご確認ください。
なお、携帯電話のアドレスを登録する場合は、日本ソムリエ協会のドメイン(@sommelier.jp)を受信指定してください。
Eメールアドレスを入力しようとするとエラーになって登録できない。
入力したメールアドレスが正しいか再度ご確認ください。
下記のようなメールアドレスはメールを受信することができない場合があるため、登録ができないようになっています。
※メール受信に関するFAQ6.を参照
海外から出願はできるか。
出願は可能です。
「教材」「受験票」「結果通知」の送付先は日本の住所に限ります。
自宅住所には必ず上記3点の受取先として、日本国内の住所を入力してください。
海外在住、海外企業にお勤めの場合、海外住所の登録もいただけます(教材、受験票、結果通知の海外発送はできません)。
自宅住所:「海外在住」にチェックを入れ、海外の住所欄に入力してください。海外の自宅電話番号は、 Country欄に国名の後に続けて入力してください。
勤務先住所:「海外の住所等を入力する」にチェックを入れ、勤務先海外の住所欄に入力してください。
ただし、電話番号欄に"0"以外の番号から入力することができないため、最初の欄に頭"0"を付けてください。
※入会手続きを行う場合は、自宅・勤務先とも海外住所を登録いただけます(機関誌等の会員宛ての送付物は海外発送が可能です)。
申込後に自宅または勤務先が変わった場合はどうしたら良いか。
申込み後に自宅または勤務先が変わられた場合は、「申込確認」画面から変更いただけます。
協会ホームページ「お問い合わせ/受験者用住所・氏名変更」からも申請可能です。
その際、受験番号もしくは整理番号を必ず入力してください。会員の方は会員番号も入力してください。
正会員の方は、協会Webサイトのマイページからも変更いただけます。
出願時にアップロードする身分証明書となるものは何か。
身分証明書となるもの
※国・県・市町村等官公署が発行した【顔写真付き身分証明書】をアップロードしてください。それらの身分証明書を保持しない場合は、下記より※印のついた組み合わせのいずれかと、別途証明写真(3㎝×4㎝)をあわせ1枚の画像にしてアップロードしてください。見本はこちらをクリックしてご参照ください。
※氏名変更がある場合、変更事項記載面も必要です。
身分証明書の画像はどんなファイル形式のものをアップロードしたら良いか。
身分証明書は指定の拡張子、容量、サイズでアップしてください。
それ以外の場合エラーとなりアップロードができません。画像はアップロードした後、赤枠内半分以上を占めているかが目安となります。枠半分より小さい場合は、サイズを上げて撮影し直した上でアップロードしてください。
また、アップロードした画像は受験票に出力されますので、上下左右の向きが正しくない画像や氏名、生年月日、顔写真が確認できない不鮮明、又は小さすぎる画像については、再度画像を準備し、アップロードし直してください。
スマートフォン、iPhoneよりアップロードする際、縦のサイズが長いファイルは、システムの仕様上、左に回転し横向きの画像となってしまう場合があります。その場合、横長の画像にした上で再度アップロードしてください。
○アップ可能なファイル
拡張子:jpg・png・gifのみ
容量:5MB以下
縦横サイズ:5000px以下
※極端に小さい画像の場合、アップロードはできますが、目視に適さないと判断された場合、再提出を求める場合があります。協会より再提出を求められた場合、すみやかに対応してください。正式に出願受理とならないほか、教材の送付が遅れる原因となります。
※携帯電話・スマートフォンで撮影する場合、標準搭載のカメラで撮影してください。任意でダウンロードされたカメラアプリで撮影した場合、アップロードできないことがあります。
<併願>一度目の出願で同時入会し、別呼称を追加出願する場合、どのように出願したらよいか。
入会処理のため、手続きに若干お時間を頂戴しております。
二度目、別呼称を出願される場合、会員サイトでのログインが必要になります。
お手数ですが、当協会までお問合せくださいますよう、お願いいたします。
ログインに必要なIDとパスワードをご案内します。
<併願>2呼称受験したいが、どのように出願したらよいか。
「申込確認」へログインし、下部にある「追加出願」ボタンより手続きをお願いします。
「申込手順」ページの「追加出願」について参照
受験料を支払う際に、どのような点に注意したらよいか。
受験料支払いの手数料はかかるのか。
受験料以外に以下の支払手数料が掛かります。
※クレジットカード支払いには手数料は掛かりません。
支払い方法の変更をしたい。
コンビニ・ATM(ペイジー)から、クレジットカード払いへ(逆も同様)の変更は出来ません。
お手数ですが、始めから出願手続きをお願いします。
受験料を入金したのに入金確認の通知メールが到着しない。受験料が入金されているか確認したい。
「申込確認」画面より、出願(入金)内容を確認してください。
ガイダンスページの 申込確認 をクリックして、ログインしてくだい。
ログインには、姓名(カナ)、生年月日、整理番号が必要です。
※メール受信に関するFAQ6.を参照
会場予約について
一次試験では従来の筆記方式よりCBT方式を導入いたします。(詳しくはこちら[PDF])。
CBT(Computer Based Testing )方式とは、コンピューターを利用して実施する試験方式のことです。
受験者はコンピューターに表示された試験問題に対して、マウスやキーボードを用いて解答します。
パソコン操作に自信が無い方でも、当日操作方法の説明を受けられますのでご安心ください。
受験日時・会場の選択ができますので、受験者様の利便性向上が期待されます。
※エクセレンス呼称資格認定試験では従来通りの筆記試験となります。
※二次・三次試験は従来通り指定された日時・会場にて受験していただきます。
一次試験受験者は必ず「会場予約」が必要になります。
一次試験出願者全員に会場予約サイトのご案内をメールにて送信します。各自都合の良い日時を決め、受験希望日の3日前までに会場予約を行ってください。パソコン、携帯端末をお持ちで無い場合、ご家族・近しい方に代理手続きを依頼してください。
会場予約を行わなかった場合、一次試験の受験ができません。
※会場予約はWebのみで行います。出願および会場予約時にメールアドレスが必須となります。
お持ちで無い場合、「Gmail」などのフリーメールアドレスを取得し、出願してください。
※有効でないメールアドレス、また端末側で受信拒否設定などをされている場合、メールが
届かない場合があります。
メール設定において「@sommelier.jp」「@cbt-s.com」からのメールを受信できるように設定してください。
一次試験を2回で出願し、1回目の受験で合格した場合、2回目の試験も受験しなければいけないか。
2回目の試験は受験しなくてもかまいません。ただし、この場合受験料の返金はできません。
受験することもできますので、1回目同様会場予約はご自身で手配してください。
どちらか一方の一次試験を合格していれば、二次試験を受験することができます。
教材は申し込んでからいつごろ届くか。
【一般】(ソムリエ/ワインエキスパート)
<一次試験より受験の方>
2022年度日本ソムリエ協会教本を申込者全員に送付いたします。電子版教本の閲覧期間は、2022年 3月10日(木)~2024年12月31日(火)となります。
動画教材の閲覧をいただけます。閲覧期間は、2022年3月10日(木)~11月30日(水)となります。
当協会Webサイトの[電子書籍]より受験する呼称の電子版教本と動画教材のみ閲覧いただけます。詳細については、教本に同梱の「電子版教本・動画の閲覧方法」をご参照ください。
※一次試験受験者のみ入金確認後、出願不備が解消された時点より2週間前後で指定いただいたご住所宛へお送りいたします。到着時に必ず中身をご確認ください。不在票が入っていた場合、速やかに再配達の手配を行ってください。保管期間経過後の再発送の送料は受験者様負担とさせていただきます。
<二次・三次試験から受験される方>
教本は付いておりません。
教本がご入用の場合は当協会WEBサイトよりお買い求めください。
【SAKE DIPLOMA】
<一次試験より受験の方>
SAKE DIPLOMA教本(Second Edition/初版)を申込者全員に送付いたします。電子版教本の閲覧期間は、2022年 3月10日(木)~2024年12月31日(火)となります。 当協会Webサイトの[電子書籍]より受験する呼称の電子版教本を閲覧いただけます。詳細については、教本に同梱の「電子版教本の閲覧方法」をご参照ください。
※SAKE DIPLOMA受験者の方へ、動画教材はありません。
※一次試験受験者のみ入金確認後、出願不備が解消された時点より2週間前後で指定いただいたご住所宛へお送りいたします。到着時に必ず中身をご確認ください。不在票が入っていた場合、速やかに再配達の手配を行ってください。保管期間経過後の再発送の送料は受験者様負担とさせていただきます。
<二次試験から受験される方>
教本は付いておりません。
教本がご入用の場合は当協会WEBサイトよりお買い求めください。
【エクセレンス】(ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス)
<筆記試験より受験の方>
2022年度日本ソムリエ協会教本を申込者全員に配布いたします。電子版教本の閲覧期間は、2022年 3月10日(木)~2024年12月31日(火)となります。 当協会Webサイトの[電子書籍]より受験する呼称の電子版教本を閲覧いただけます。詳細については、教本に同梱の「電子版教本の閲覧方法」をご参照ください。
※筆記試験受験者のみ入金確認後、出願不備が解消された時点より2週間前後で指定いただいたご住所宛へお送りいたします。到着時に必ず中身をご確認ください。不在票が入っていた場合、速やかに再配達の手配を行ってください。保管期間経過後の再発送の送料は受験者様負担とさせていただきます。
※エクセレンス呼称受験者の方へ、動画教材はありません。
<テイスティング・実技/論述試験から受験される方>
教本は付いておりません。
教本がご入用の場合は当協会WEBサイトよりお買い求めください。
受験票はいつごろ届くか。
<一次試験から受験される方>
郵送はありません。
各自、「受験会場予約完了のお知らせ」メールをご参照の上、指定された身分証明書を持参してください。
<一次試験に合格された方/二次・三次試験から受験される方/エクセレンス呼称を受験される方>
9月下旬頃
※ご自宅へ“特定記録郵便”にて発送いたします。
※万が一9月末日までに到着していない場合には当協会までお問い合わせください。連絡なき場合、追跡調査の上、到着済とみなします。以降は有料での再発行となります。
一般社団法人日本ソムリエ協会
住所:〒101-0042
東京都千代田区神田東松下町17-3
JSAビル2F
TEL(代表):
03-3256-2020
FAX:
03-3256-2022
https://www.sommelier.jp
業務時間:月曜日~金曜日
9:30~12:30
13:30~18:00
(土日祝祭日は対応いたしておりません)